健康診断等で高いと言われた血圧放置していませんか?高血圧は早めの治療が大切です。
当院の高血圧治療で行うこと
高血圧の治療は簡単です。
- 家庭血圧の測定(持続性高血圧の確認)
- 生活習慣の是正
- 薬物治療
主にこの3つです。定期的に診察と血液検査を行いながら、目標血圧をクリアできているかを確認していきます。
地道ではありますが、医師とコミュニケーションを取りながら高血圧が適切にコントロールできていること、合併症が出ていないことを毎回の診察で確認することが大切です。
血液検査
高血圧の原因は本態性高血圧症といって体質によるものが9割以上と言われます。内分泌疾患が原因の高血圧の検索や、その他の合併症の評価のため治療に際して定期的な血液検査を行います。
肥満診断
肥満は万病の元ですので、治療の前にInBodyで肥満診断を行います。
血管年齢、心電図測定
1年に1回の頻度で、血管年齢(脈波検査)・心電図測定を行います。脈波検査では、高血圧によって動脈硬化が進行し、足の血管が詰まっていないかを確認することが可能です。
アプリをダウンロードし、診療メニュー > 内科外来よりご予約ください
ここからは高血圧のリスクや治療のメリットを記載していきます。
正常な血圧は120/80 mmHg未満
正常血圧とは、診察室血圧で上の血圧が120 mmHg未満 かつ 下の血圧が80mmHg未満 です。(家庭血圧はそれぞれ5 引いた 115/75 以下が正常血圧)
分類 | 診察室血圧(mmHg) | 家庭血圧(mmHg) | ||
---|---|---|---|---|
収縮期血圧 | 拡張期血圧 | 収縮期血圧 | 拡張期血圧 | |
正常血圧 | < 120 かつ < 80 | < 115 かつ < 75 | ||
正常高値血圧 | 120〜129 かつ < 80 | 115〜124 かつ <75 | ||
高値血圧 | 130〜139 かつ/または 80〜90 | 125〜134 かつ/または 75〜84 |
高血圧のリスク
正常血圧の120/80mmHgより高くなればなるほど脳心血管死亡のリスクが上昇します。
日本人の中年、前期高齢者におけるデータをお示しします。(後期高齢者でもほぼ同様の傾向です)
[中年 40〜64歳]
[前期高齢者 64〜74歳]
Fujiyoshi A et al : Blood pressure categories and long-term risk of cardiovascular disease according to age group in Japanese men and women Hypertens Res,35, 9,947-953, 2012
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22739419/
この研究は日本人67,309人(40-89歳)を対象として、平均10.2年を追跡して明らかになった信頼できるデータです。脳心血管病による死亡を予防するためには血圧を正常に保つ重要性を明らかにしました。驚くべきことに、血圧を正常に保ていたならば予防できた脳心血管病による死亡は、中年では60.9%、前期高齢者では49.3%です。
脳血管性認知症のリスクも増大
高血圧により動脈硬化が進むと脳の小さな動脈の梗塞(ラクナ梗塞)を引き起こし、気づかないうちに小さな脳梗塞が多発していきます。そして、脳血管性認知症を引き起こすリスクを格段に上げることが判明しています。下の図を御覧ください。
血圧が正常な方が血管性認知症を発症する確率を1.0とすると、高血圧前症は中年期で2.4倍、老年期は3.2倍、ステージ1の中年期は5.9倍、老年期は4.7倍、ステージ2は中年期は10.1倍、老年期は7.3倍と血圧が高ければ高いほど、血管性認知症を発症しやすいという結果が出ています。(神経変性疾患であるアルツハイマー型認知症のリスクは高血圧の有無では変わりません)
参考: 久山町研究から見た認知症の予防
他にも高血圧は動脈硬化の主原因でもあり、腎臓病、眼底出血、大動脈瘤・解離などの多臓器障害を引き起こします。
血圧が原因で命を落とす、または後遺症・合併症で苦しむ人を一人でも減らすために高血圧治療は行います。
血圧治療を始める前に
まずは本当に高血圧症か診断するためにも家庭血圧を記録しましょう!
家庭血圧でも平均値が 135/85 mmHg以上の場合は、持続性の高血圧症と診断されます。
当院では上腕式血圧計を貸出を行っています
当院では高血圧診断のハードルを少しでも軽減するため、上腕式の血圧計の貸出を行っています。
※血圧高値を指摘され、家庭血圧を測定する必要がある方が対象です。高血圧の治療中の方は、別途購入ください。
高血圧の治療
まずは生活習慣の是正から
高血圧と診断されたら治療が必要です。しかし、高血圧があるからといって、全ての方が薬物治療を始めるわけではありません。特に中年の方は肥満症の合併が多いので、生活習慣の改善(減塩、減量、運動、節酒)で降圧が期待できます。生活習慣を改善した場合どれぐらい降圧するのでしょうか?それを示したグラフがコチラになります。

高血圧診療ガイド2020 p48より引用
減塩、減量、運動、摂取によってそれぞれ、4〜6 mmHgの降圧が期待できます。。それぞれを組み合わせれば降圧剤1剤もしくはそれ以上の降圧効果が期待できるため、薬剤が不要になる可能性を秘めています。
肥満を改善しましょう
肥満は万病の元です。BMI 20 kg/m2 未満の人の高血圧の発症リスクを1とすると、BMI25.0〜29.9 kg/m2の場合、高血圧発症リスクは1.5〜2.5倍に上昇します。
体重1.0 kg減少につき、収縮期血圧が約1.1 mmHg 下がると推定されます。これに基づくと10kg 減量すると収縮期血圧で11mmHgの降圧が期待できます。これは降圧剤1剤もしくはそれ以上の効果に相当します。若い時のスタイルをイメージして減量しましょう!
NeterJE,et al. Influence of weight reduction on blood pressure: a meta-analysis of randomized controlled trials
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/12975389/
降圧薬によって大幅にリスクを減らせる
実際に降圧薬によって血圧が下がるとどれくらいリスクが減るのか下図を御覧ください。
収縮期血圧が10下がるだけで、ここまでリスクが減少します。これは減量や降圧薬1剤でも十分に達成可能な数字です。
様子を見て良い高血圧はありません。一度当院にご相談ください。
アプリをダウンロードし、診療メニュー > 内科外来よりご予約ください
高血圧治療アプリという選択肢もあります
CureApp HTは、生活習慣の修正を支援する短期間集中プログラムです。一般的なヘルスケアアプリと異なり、保険で処方する高血圧治療補助アプリと言えます。(HT: Hypertension)
診察室での生活指導には限界があるため、アプリによる補助治療も新しい治療として承認されています。

2023.05.25
CureAppHTについて
CureAppHTとは CureApp HTは、生活習慣の修正を支援する短期間集中プログラムです。一般的なヘルスケアアプリと異なり、保険適...
高血圧について詳しく知りたい方はコチラを参照ください。

2023.03.19
高血圧とは。放置のリスク、正常血圧との違い、高血圧の治療について
高血圧は放置して良いのでしょうか? この記事では正常の血圧について、なぜ高血圧の放置が危険で治療が大切なのか、治療を始める方に向け...